大型アップデート「MHF-ZZ」直前インタビュー まとめ
大型アップデート「MHF-ZZ」直前インタビュー まとめです。
マグネットスパイク
・プレイする前はできることが多く,操作が忙しそうといった印象だったが,実際に触ってみると,操作自体は難しくなかった
・ボタンを押しているだけでもある程度動けるが,使い慣れていくことで,上達していく奥深さを用意している
・解放クエストは、3つのクエストを用意し、それらをすべてクリアーすると、マグネットスパイクの生産ができるようになる (レビディオラ、ゴウガルフ、ルコディオラ)
・最初に辿異武器(20種ぐらい)+進化武器が用意される
・磁力ゲージは、時間経過または攻撃をモンスターにヒットさせることで回復
・自分がつけたマーカー以外は見えない
・“磁界接近”と“磁界離脱”は、モンスターとの距離が遠ければ接近し、近ければ離脱になる
・レティクルの色がモンスターとの距離で変化して、近いと青、遠いと赤になる
・モンスターの移動に対して、移動速度によって、多少の移動ならホーミングしていく
・磁縛は強力な磁力でモンスターを拘束し、最後まで磁縛が続くとフィニッシュアクションに派生する
・ゲージが表示されているときに、LスティックとYボタンとBボタンを連打していると拘束時間が延びていき、拘束時間が最大まで延びるとフィニッシュアクションに繋がる
・磁気の蓄積自体はパーティー間で共有されるが、ソロで行ったときも、4人で行ったときも1クエストで使える回数は、ある程度同じになるように調整
・磁力を使うルコディオラ、レビディオラ、ゴウガルフに加え、シェンガオレンなどの巨大モンスター、無双襲撃戦などの高難度クエストに出現するモンスターには通用しない
・何でもできるという特徴はあるが,ほかの武器種の特性を殺してしまわないよう配慮してバランス調整をしている
・例えば「とにかくスタンを取りたい」というのであればハンマーのほうが向いているし,「手数が多いほうがいい」というのであれば穿龍棍を使うといい
・ほかの武器種を殺さないバランスを目指そうという方針
爆霧竜ボガバドルム
・白湖と彩の滝に出現
・体内で爆発性のガスを生成しているが体内で吸収分解する機構を持たないので、腕や頭、尻尾などの管からガスを噴出している
・一定以上ダメージを与えると腕が発達して,辿異種となる
・一度辿異化するとそのままになる
・発達部位の腕が破壊されるとガスが出なくなるので、有利に立ち回れるようになる
・爆発はかなり広範囲の攻撃になる
新スキル
獅子奮迅
・モンスターの攻撃を回避したり,ガードを成功させ続けると,ハンターの能力が段階的に向上していく
・攻撃力と属性値,会心率,状態異常値が最高3段階まで上がっていき,段階が上がるごとにエフェクトが発動し,それが同行しているハンターにも見えるようになる
手練
・「溜め短縮」と「体術」が同時発動する複合スキルで,攻撃時に味方を怯ませなくなる効果もあるので,マグネットスパイクとの相性がいい
・磁力ゲージの回復量も上昇する
猛進強化
・猛進の効果段階がひとつ追加され最大3段階まで上昇するようになり,効果が最大になっているときに,攻撃力がさらに上がり,スタミナが一切減らなくる
辿異種グラビモス
・背中と腹を見たらわかる通り「体(胴)」が発達部位となっており,もともと大きかった部位がさらに大きくなっている
・動きは変わらずゆっくりだが,その一方ではブレスが強力になっていたり,超咆哮や超震動を仕掛けてきたりする
・流出した熱エネルギーは,地面で一定時間マグマの沼となるので,ハンターはそれを避けながら狩りを続けることになる
辿異種バルラガル
・もともと舌に特徴があるモンスターなので舌を発達部位にしたかったが,舌だと部位破壊がしづらいため,頭全体を発達部位にした
・モンスターを吸血することによる毒と麻痺の攻撃属性変化がなくなっており,おもに通常状態と吸血状態のふたつでハンターに襲いかかる
・血状態の“切れ味減少”は通常のバルラガルの1/4以下になっている
・生産防具では猛進強化が発動する
新フィールド「古跡」
・闘技場タイプであり,狩猟エリアはクエストごとに天候や時間帯が変化する
・晴れ,曇り,雨,雷,夕方,夜の6種類
・基本的には無双襲撃戦や双頭襲撃戦など高難度クエスト用のフィールドで,“極み”の名を冠するモンスターが登場する
・狩猟エリアには岩のオブジェクトがあり,モンスターの攻撃により壊れて,エリア全体が少し広がる
GR999解放
・ハンターナビ報酬としてアイテムボックスと装備ボックスがそれぞれ2ページ分拡張
・ショップの品揃えが増え,例えば食材屋でSR食材が買えるようになる
・武具工房で過去のイベント防具を買える
・専用称号も手に入る
・「アンリミテッドモード」(ULモード)の追加
アンリミテッドモード
・ULモードに登場するのは特異個体モンスターだが,これまでハードコアモード未対応だったモンスターも含めて30体程度用意
・強さは,もちろん最高クラスになっている(辿異クエスト★3の強さを想定)
・辿異種くらい強くて,例えばイャンクックでもノーガードで数発殴られたら力尽きてしまうほど
・特別追加アクションはなく、純粋に攻撃力や耐久力が強化されている
・ HCモードで入手できる報酬に加え,功猟ポイントが2倍獲得できる
・新素材となる「秘刻印」も手に入ち,この素材からは,各武器種を強化する新しいシジルが生産可能
・その武器種の攻撃力,会心率,属性値が上昇する
リファインについて
ラヴィエンテ猛狂期に4~8人でチャレンジできる少人数版
・ラヴィエンテ猛狂期【極】のほうが報酬がいいので,ラヴィエンテ猛狂期に人が集まらなくなっていることへの対策
・参加しやすい分,報酬量も調整しているので,トレーニング用として活用いただくのがよいかなと
猟団
・メンバーがひとりでも猟団を維持できるようになる
・狩人祭には猟団ランク0から参加可能
・猟団ランクを上げるのに必要なポイントもかなり引き下げて,さまざまな機能を解放しやすくしている
新要素について
・辿異シジルは通常のものと異なり,装着するとずっと効果が続くわけではなく,クエスト中に任意のタイミングで効果を発動できる仕様になっている
・例えば属性耐性の強化は、辿異種の攻撃を受けると属性やられ特大になるが、辿異シジルを発動することでそれを解除し、一定時間無効化できる
・発動した本人だけでなく、効果範囲内にいるパーティーメンバー全員に恩恵があるものもある